前を通るたびに入ってみたいなと思っている博物館がいくつかありますが、その中の3つに行ってきました。
まずは神奈川県立歴史博物館。
パネル展示や図書室には無料で入れます。
ただメインの特別展示は有料で、かなり短期間で展示内容が変わるようです。
今回は何だか聞いた事のない人の展示だったので、入るのを止めてしまいました。
人物ではなく、町の歴史にスポットを当てた展示の時にもう一回行ってみたいと思います。
さて2つめは、横浜税関資料展示質です。
ここは建物自体も有名で、通称”クイーンの塔”と呼ばれています。
でも塔のことをすっかり忘れていたので、写真を撮ってきませんでした。
あはは。
ここも無料で入れます。
ペリーが来航してから、貿易を開始し、税関を設けるまでの歴史や禁止薬物の密輸入方法などが展示してあります。
日本人の小学生や中学生にもいいと思いますが、日本語学校の学生を連れて見学に来るのにぴったりの場所だと思いました。
税関関連のことだけではなく、日本語も勉強できるので。
ただ使われている言葉が難しいので上級向けですね。
最後は日本郵船歴史博物館です。
ここは400円でした。
たくさん映像が流れていたり、船の模型があったり、日本の海運業の歴史コーナーや豪華客船のインテリアやメニューなどがあったり、最新コンテナ船のことがわかったりととてもおもしろかったです。
大型コンテナ船を縦にすると東京タワーと同じくらいになるらしいですよ!
それに山下公園にある氷川丸も日本郵船の船だって知っていましたか。
それと豪華客船として造られていた何隻もの船が戦時中、空母に急きゅ改造されて出航したのを知っていましたか。
さらに予約すれば講演も聞けるようですよ。
人気があるようでたくさんおじさまが並んで待っていました。
私は予約しなかったので聞きませんでしたが、研究している人とか業界関係者が本格的に聞きに来ている感じでした。
このエリアにはまだまだたくさん博物館や資料館があるので、また時間を見つけて博物館巡りをしたいと思います。
Want to learn Japanese from a qualified Japanese language tutor in Yokohama?
Please visit this page.
Practice Japanese reading skills by reading this Blog. Pick your own level written on the titles. Let's try and enjoy! You can write your message, questions in Japanese and English.
Sunday, 27 September 2015
Sunday, 13 September 2015
井田でダイビング ※JLPT N5 level
とても天気がよかったです。
富士山もよく見えます。
2011年と2013年に井田へ来ましたから、今回は3回目です。
ここに荷物を置いたり、休んだりすることができます。
ここからダイビングポイントへ行きます。
ここはみんなが準備をしているところです。
右はシュノーケリングエリアです。
ダイビングをする人は左から海に入ります。
おととい、台風が来ましたから、海の中はあまりよく見えませんでした。
5-10mくらい見ることができました。
海の水は25度くらいでした。
9月はもっと寒いと思いましたから、温かくてよかったです。
Looking for a qualified Japanese language tutor?
Please visit this page.
富士山もよく見えます。
2011年と2013年に井田へ来ましたから、今回は3回目です。
ここに荷物を置いたり、休んだりすることができます。
ここからダイビングポイントへ行きます。
ここはみんなが準備をしているところです。
右はシュノーケリングエリアです。
ダイビングをする人は左から海に入ります。
おととい、台風が来ましたから、海の中はあまりよく見えませんでした。
5-10mくらい見ることができました。
海の水は25度くらいでした。
9月はもっと寒いと思いましたから、温かくてよかったです。
Looking for a qualified Japanese language tutor?
Please visit this page.
Sunday, 6 September 2015
バイクで小田原城 ※JLPT N2 level
久しぶりに晴れた週末、バイクで小田原城へ行ってきました。
と言っても天守閣は来年春まで修復中。
ま、行く前から知ってたんですけどね。
でもうちから近いのに(1時間くらい)、しかも大学生の頃車でよく前を通過したのに行ったことがなかったから、中に入れなくてもいいやと行って参りました。
修復していない手前にある門などは立派ですね。
そしてなぜか猿がいます。
餌やり禁止と書いてあるけど、夜中に監視してる人がいなさそうだからあげようと思ったらあげ放題ですよね。
お菓子の袋をカサカサさせたら、この表情。
絶対にもらってると思います。
ランチは1号線沿いの蕎麦屋で磯辺餅そば。
ちゃんとした蕎麦屋さんだったので麺もこしがあっておいしかったです。
久しぶりに蕎麦湯が出てきました。
でも以前蕎麦アレルギーになってことがある私は心配で蕎麦湯までは手が出せません。
蕎麦湯と蕎麦茶の方が蕎麦自体より反応しやすいんですよね。
この日は予想以上に暑く、カキ氷日和でした。
これで300円。
大盛りです。
Looking for a qualified Japanese language tutor?
Please visit this page for more information.
と言っても天守閣は来年春まで修復中。
ま、行く前から知ってたんですけどね。
でもうちから近いのに(1時間くらい)、しかも大学生の頃車でよく前を通過したのに行ったことがなかったから、中に入れなくてもいいやと行って参りました。
修復していない手前にある門などは立派ですね。
そしてなぜか猿がいます。
餌やり禁止と書いてあるけど、夜中に監視してる人がいなさそうだからあげようと思ったらあげ放題ですよね。
お菓子の袋をカサカサさせたら、この表情。
絶対にもらってると思います。
ランチは1号線沿いの蕎麦屋で磯辺餅そば。
ちゃんとした蕎麦屋さんだったので麺もこしがあっておいしかったです。
久しぶりに蕎麦湯が出てきました。
でも以前蕎麦アレルギーになってことがある私は心配で蕎麦湯までは手が出せません。
蕎麦湯と蕎麦茶の方が蕎麦自体より反応しやすいんですよね。
この日は予想以上に暑く、カキ氷日和でした。
これで300円。
大盛りです。
Looking for a qualified Japanese language tutor?
Please visit this page for more information.
Subscribe to:
Posts (Atom)