Tuesday 20 December 2016

今週も剱崎(つるぎざき)で釣(つ)り   ※JLPT N5 level

きれいな日(ひ)の出(で)です。
ここは三浦半島(みうらはんとう)にある剱崎(つるぎざき)というところです。
この日の日の出は6時43分でした。

これは日の出の前です。
ここに来たのが4時半くらいでした。
暗い時のほうが魚(さかな)を簡単(かんたん)に釣(つ)ることができると聞いたからです。
でも釣っても、釣っても同(おな)じ魚です…
これはクサフグです。
全部で6匹(ぴき)釣ることができましたが、本当(ほんとう)は食べることができる魚が釣りたかったです。
この6匹は帰る時にリリースしました。
明るくなってお腹(なか)もすいてきましたから、今回(こんかい)は11時くらいでやめました。
またリベンジに行くと思います。


Looking for a qualified Japanese Language tutor in Yokohama?
Please visit this page for more information.




Monday 12 December 2016

剱崎で釣り   ※JLPT N1 level

横浜から車でひょっと行った所にこんなにすてきなロケーションの岩場があるなんて。
夏になったらいいシュノーケリングポイントになりそうなところ。
透明度もあるし、毎年行っていた千葉のとある海よりきれいそう。 

先週に引き続きやってきたのは三浦半島。
でも先週とは反対側。
プチ有名な三浦海岸から少しだけ城ケ崎に近づいた所にある間口漁港を目指します。
出掛ける前にパパッと調べたブログでここで堤防釣りができると書いてあったから。
無料の駐車場に止めると出迎えてくれたのがこの野良猫さん。
とってもおしゃべりでおやつをあげると引っ付いてきます。
かわいいからもう一度おやつをあげて、堤防へ向かうと「釣り禁止」の文字が!
ええええええ、あのブログの人は違法で釣りを楽しんでいたのね。
しかもフェンスがあって、かなり頑張らないと入れない状態。
漁港の反対側にも堤防があって、見ると釣っている人がいるので再び車に乗り込んでそっちへ向かうことに。
むむむ。でも行き止まり。
車では行けそうにありません。

地図で見ると堤防の奥の海岸線上に岩場がかなりの広範囲で広がっています。
このままうだうだしてては日が暮れちゃう。
ということで来た道を戻ってその海岸線上に下りられる道がある方へ回ってみることにしました。
地図で見るとすぐそこなのに道がなくてかなり遠回りさせられ、しかも1台しか通れないようなあぜ道を行き、これ以上進んだら戻ってこれなくなりそうという手前にちょうどよく駐車場があったのでそこにとめることに。
おじいちゃん2人が焼却炉みたいなので暖を取っていて、雰囲気はアメリカ映画によく出て来るスラムの荒くれた廃品工場。
独特な演出を味わいつつ、700円払っていざ海へ。
(帰りにはちゃんと車はありました。疑ってごめんね、おじいちゃんたち)

剱崎灯台のおひざ元。
こんな感じの岩場がかなり広範囲に広がります。
とにかく強風で寒かったけど、波がかかることないし、快適。
ここなら釣れる気がします。
あ、オスプレイ…いやいや、違いますが、スマホの性能だと写真を撮っても渡り鳥にしか見えません。
ズームしてもこんな感じ。
スタートしたのが午後2時くらい。
徐々に日も暮れて来ました。
向こう岩にいるおじさんも釣れてません。

と、おおおおおお!
暗くなって来るとやっぱり魚ちゃんも活発化するんですね。
今日初ヒットです。
続けて2匹目。
でも魚の知識がなさすぎて何なのかわかりません。
結局計3匹釣れて、真っ暗になる前に撤収。
とりあえずうちに持って帰ることにしました。
後で聞くとこれはウミタナゴ。
このサイズだと食べてもおいしくないとのことなので、うちの近くでリリースしました。

今回も紆余曲折しましたが、このロケーションは気に行ったので次回からはすんなり行くことでしょう。
そして目指すは大きくて食べられる魚!


Looking for a qualified Japanese language tutor?
Please visit this page for more information.






Friday 9 December 2016

魚を釣るまで  ※JLPT N2 level

釣りをしたい!
そう急に思ったのが去年。
イメージしているのは船に乗ってちょっと沖に出て釣るタイプのもの。
でも調べてみたら意外と高くて、しかも季節的にも気候がいい時じゃないと釣っている最中に嫌になりそうとか思っていたら真冬になってしまい…そして月日は流れ、今年やっとその願いがかないました!

ということでまず行ったのが釣竿を買うこと。

そこでとりあえず歩いて行けるチェーンの釣店へ行ってみました。
でも何を買ったらいいかわからない。
しかもサビキやらコマセやらなんやら用語が全くわからない!
仕方なく店員さんに「サビキってなんですか」とかすごーく初歩的なことを聞いて、なんとかスターターキットみたいなものを購入。
果たしてこれがリーズナブルだったのかどうかはわからないけれど、要するに竿と糸と針とエサがあればいいんでしょう!と安易に考えて選択(この時は簡単に釣れるものだと思っていた為)。
店にあるちゃんとした感じの釣竿はゴルフのクラブみたいにピンキリでした。
あんなに高いとは思わなかった…

さて次の日の朝6時頃に行ったのが磯子駅近くの堤防。
理由は車で10分~15分くらいの場所だし、路駐できるし、それなりに穴場になっているという情報をネットで見つけたから…だったけど、とにかく超寒い!
そこには他に常連さんぽい釣り人たちが一列に一定距離を置いていたくらいで、互いの釣竿が絡まる心配がないくらいの間隔を取っていたからやりやすかったけど、 全く釣れる気配なし。
見渡せる限りの常連さんたちも全く連れていないし、何よりも本当に寒くて、トイレに行きたくなるしで2時間くらいで退散!
もう本当に寒くて写真を撮るのも忘れたくらいでした。

2回目は1回目のことを踏まえて、色々と設備が整っていて有料の釣場『磯子海づり施設』へ行くことに。
場所は1回目とほぼ同じだけど、もっと外湾に近くなる所。
大人の入場料が700円で中には釣グッズ売ってる店とか洗い場、人間用の食堂とかがありました。
オープンと同時に入りたいと思ってオープン10分前くらいに着くように行ったらもうこんな長蛇の列。
並んでみたらほぼ列の一番後ろ。
こうなってくると中に入ってからの場所取りが難しくて、橋の端で釣ることに。

 前回の反省もあってたくさん着て行ったのとたまたま暖かい日だったこともあってそこは快適に過ごせた…けど、やっぱり全く釣れる気配がない!
隣にいる人たちはグループで来ていたけれど、その人たちも釣れてなかった。
しかもここは隣の人との距離が近いから釣り糸が絡まりそうで、実際に絡まっている人もいて、気を遣いながらやらなきゃいけないのが面倒。
やっぱり内側に近い端の方じゃなくてもう少し外寄りの端の方が魚が来るのかもしれない。

でもそういういいポジションはベテランさんに押さえられていて素人が入り込む余地が全くなし。
雰囲気もよくないし、釣れないし、人多すぎだし、お金払って入った意味がなかったです。
あ、でも施設の人は感じが良かったですよ。
話しかけてくれたりしました。

3回目はもうこういう人がたくさん集まりそうなところは嫌!…しかも船に乗って釣らないなら、岩場で釣りたいと思っていたから、そういう場所で心当たりがある所へ行くことに。
行ったのは三浦半島にある荒崎海岸
公園になっているから横に有料駐車場があって、そこは一日1000円。
だけどその手前にあるおばあちゃんがやっている駐車場は500円。
Uターンしておばあちゃんの所にとめさせていただきました。
ここは夏だったらシュノーケリングや磯遊びに良さそうなところです。
到着したのが15時半くらいで既に薄暗くなりかけていたけど、水温を確認してみたら21度くらいあって意外と暖かい。
頑張ればこの季節でもシュノーケリングできるかも!(私は無理だけど)



ここには他に2組釣り人がいただけでほぼ岩場を独占状態で使えました。
さあ、釣れるかなあ…と釣り始めた直後!
釣れた~!
なんとまあ早いこと!
でもサイズが…
しかもクサフグ…
あとでリリースするつもりでとりあえず箱(名前がわからない)に入れてみたけれど…
2時間くらいですっかり陽が落ちてしまい、浮きの行方も釣り糸も見えず、スマホのライトのみが頼りになってしまって、足場も悪いし見えないと危ないので退散。
 

ここならもっと早い時間に来てもよかったかもしれません。

とにかく記念すべき成果第一号はクサフグでした~!
次は食べられる魚を釣りたいです…


Looking for a qualified Japanese language tutor in Yokohama?
Please visit this page for more information.



Monday 14 November 2016

バイクで山中湖   ※JLPT N3 level


バイクに乗るには寒い季節になってしまいました。
上に5枚、下に3枚着て行きましたが、行きの高速道路はちょっと寒かったです。
でも昼間はとてもいい天気になったので、暑いくらいでした。
富士山もこんなにきれいに見えました。
ここは山中湖の横にある無料の駐車場から撮ったものです。
みんな写真を撮るだけのために駐車をするようです。
だから車やバイクが駐車場から出たり入ったり、忙しかったです。
湖の周りはサイクリングコースになっていました。 
レンタサイクルに乗っている人もいましたよ。
湖を一周できるかどうかはわかりませんが、できたらいいですね。

ランチはダラスヴィレッジという所に入りました。
ここは陶芸やガラス工芸の体験もできるようです。
レストランの横にはドッグランがありました。
メインはBBQのようで、BBQをしているお客さんがたくさんいましたが、私たちは違う物を食べました。
ドッグランがあるのと、広々とした環境のせいか、レトリバーやブルドッグといった大型犬を連れたお客さんがたくさんいました。
もちろんチワワやコーギーなど小さめの犬もいましたが。
うちにも犬がいたら、ドライブがてら来るのになあって思いました。



Looking for a qualified Japanese language tutor in Yokohama?
Please visit this page for more information.







Tuesday 18 October 2016

久留里城(くるりじょう)へバイクツーリング   ※JLPT N4 level


日本の城(しろ)を見学したことはありますか。
これは千葉県君津市(きみつし)にある久留里城(くるりじょう)です。
無料(むりょう)で中に入れます。
3階まであって、一番上は外に出られました。
この日はとても天気がよかったので、本当に気持ちがよかったです。

うちから君津(きみつ)までは1時間くらいなので、遅い時間に出発しました。
そして到着(とうちゃく)したのが、12時頃です。
朝ご飯も食べていなくてお腹(なか)が空いていたので、食堂でランチを食べたかったんですが、店の人にグループツアーの人が来るので今日は食べることができないと言われてしまいました。
でも他(ほか)に歩いて行けるレストランが近くにありません。
またバイクに乗って戻(もど)るのも面倒(めんどう)なので、先に城を見学することにしました。

地図を見ると駐車場から城までのルートが二つありました。
一つは新しい道(みち)で、もう一つは山の中を歩く道です。
行く時も帰る時も同じルートではつまらないので、行く時は山の中の道を、帰る時は新しい道を使うことにしました。
地図を見ると短くて簡単なコースに思えたんですが、山を登ることに慣れていないし、バイクブーツは重いから大変でした。
一つ山を登って下りて、また次の山を登ります。
3、40分歩いて、やっと着きました。
本当にいい天気でしたので、景色(けしき)もきれいに見えました。
資料館(しりょうかん)もありました。
ここも無料です。

小さい城ですが、450年間使われていたようです。
今ある建物は35年くらい前に新しく建てたものです。

無料だし、歴史も勉強できるし、学校の社会科(しゃかいか)見学にちょうどいいと思いました。
私たちがここを出たのが2時頃ですから、学校で来るなら半日(はんにち)あれば足りると思います。




Looking for a qualified Japanese language tutor in Yokohama?
Please visit this page for more information.






Tuesday 4 October 2016

パラオで2回目のダイビング  ※JLPT N1 level

去年初めて訪れて虜になったパラオ。
今年も行くことができました。
でもいかんせん9月末は向こうは雨季。
前回は4月末だったから乾季で本当に青空と紺碧の海とのコントラストが美しく、気温も最適。
その完璧なまでの快適さが頭にあったものだから、雨季でもその美しさに陰りはなく、常夏だから寒くないだろうと思ったら、 大間違い!
空は厚い雲に覆われていて世界が全体的にグレーだし、ダイビングも上がった後が寒い、寒い。
でもまあ、滞在3日間の内、本格的に雨が降ったのが初日のみで、二日目は何とか晴れ間が見え、三日目もどんよりとはしていたが雨には降られなかったので、まずまずでしょう。
ただ外洋はかなり荒れてて、エントリーまでの短時間にボートを停泊させておくだけでも大変。
「転覆することないの?」と思わず聞いてしまったほど。
そのお陰でアネロン飲んでたのに少し気持ち悪くなりました。
でも海中は至って穏やか。
うねりもほとんどなく、せっかく携帯したカレントフックの出番はありませんでした。

さて、話を戻すと今回もデルタで成田からコロールまでの直行便を利用しました。
成田を定時より少し遅れて出発。
途中軽食が出て、朝の3時半頃到着。
到着も遅れたかな。
そうだ、確か成田空港上空の悪天候で北滑走路から飛び立つ予定が飛べなくて南まで移動させられたからそこで30分くらいロスしたんだっけ。
デルタはスタバコーヒーが飲めるのでなぜか頼まないと損な気分になって和食と合わないけど、コーヒーを注文。

そして泊まったホテルはVIP GUEST HOTELというところ。
おおよそホテルとは呼べない外観だけど、部屋は広いし、バストイレが部屋に付いているし、エアコンもテレビも問題なし。
WIFIもくそ遅いけど入りました。
ただセーフティボックスがないのと、ドライヤーはフロントで言わないと 借りられません。
でも海に持って行くタオルは毎日フロントでレンタルできます。
変なの~。
さて、お世話になったダイビングショップは去年同様にクルーズコントロールさん。
すごくシステマチックなのが気に入っていたので、同じところにしたかったのです。
設備も整っているし、自社ボートも数隻所有しているようです。
去年もいたネコちゃんのティガーとワンちゃんのアナタも健在でした。
よかった、よかった。
2日間で計6本潜って、今回の目玉はハンマーかな。
でも写真は撮れませんでした。
種類は違えど同じサメ科はたくさん見かけました。

後は近づいても全く動じない亀さん。

他には定番とツノダシとか。



 フグとか。

小さいモノ系。

エイも優雅でした。
 水温は30度くらいあって、透明度は15~30mってとこでしょうか。
場所にとってかなり差がありました。
人気のブルーホール。
全部のダイブを終わってログ付けしていると、サプライズでショップからこんなものいただきました!
100本記念!
何事もなく通り過ぎたと思っていたので嬉しかったです。

そして最終日は飛行機の関係で潜れないのでシュノーケリングツアーに参加しました。
出発までにまずは食堂みたいなところで待機です。
ほぼ満員乗船で出発です。

最初に向かったのは世界遺産になっている?ミルキーウエイ。



海底に白い泥が堆積していて、それを肌に塗るとつるつるになると言われている、わりと有名な観光スポットです。
泥自体は3mほど潜らないと手に入りません。
でも大丈夫。
ガイドさんが取って来てくれました。
塗ってみたけど、なんだがヒリヒリする!?
私には合わないかも。
早急に海に入って洗い落としました。

その後移動して1か所でシュノーケリング。
そして無人島に移動してランチ。

食後は2か所でシュノーケリング。
数年ぶりにしたシュノーケリング。
意外にもダイビングよりも疲れるということが判明。
だから一回につき30分くらいが限界。
でもホテルに戻ってからの疲労はありません。

帰路は超早朝便で4時半くらいにコロールを出発。
すぐに軽食タイム。
機内食のわりにさっぱりしててなかなかいけます。
普段からこのくらいの量でちょうどいいのかも。
そして9時ごろ成田着。

とにかく今回でわかったことは・・・
                  パラオは雨季は避けるべし!



Looking for a qualified Japanese language tutor in Yokohama?
Please visit this website for more information.