Wednesday, 22 May 2024

岡山(おかやま)の桃太郎(ももたろう)博物館へ  ※JLPT N2 level

皆さんは『桃太郎』の話を知っていますか。
そのストーリーの発祥(はっしょう)の地と言われているのが岡山です。
その岡山桃太郎空港に初上陸しました。
ここからリムジンバスで倉敷(くらしき)へ直行します。
と、その前に空港の荷物ベルトコンベアで早くも桃太郎を発見!
かわいいです。
桃太郎からくり博物館は倉敷美観(びかん)地区の中にわりとひっそりとあります。
”からくり”とあるだけあって、視覚の錯覚を利用した展示物が入ってすぐから所狭しと置かれていて、スタッフさんもチケット買った瞬間から元気いっぱいに説明してくれます。
入口から展示まで導入部分なしに本当にいきなり始まるので、一呼吸置いてから進んだ方がよさそうです😅
こちらは鏡を利用したトリック。
鬼退治(おにたいじ)のお化け屋敷や昔の映像、文書なども展示されています。
とにかく桃太郎に関する物の全てのコレクションがあるといった感じです。
他には体験型で遊べるものもあります。
こちらはわかりにくいですが、私の足が消えています。
こちらは富來屋本舗で食べた、きびだんごのきびを使ったきびそばときび餅です。
両方ともおいしかったです。
ところで話に出てくる”きびだんご”はどうイメージしていますか。
私は硬いイメージだったのですが、倉敷で食べた”きびだんご”はどれもとても柔らかったです。
現代だからおいしさ重視で柔らかく作っているのでしょうか??




Looking for a Japanese language tutor? Visit our website for more information.

Wednesday, 8 May 2024

横浜の原鉄道模型博物館へ行ったよ ※JLPT N1 level

横浜に引っ越してきて10年、ずっと気になっていた原鉄道模型博物館へ行って来ました。
家から歩くにはちょっと遠いけどわざわざ電車に乗るにも動線が悪くて。。。そんなこんなで10年越しとなってしまいました。

入ってすぐはこんな感じです。
因みに写真はフラッシュを焚かなければ自由に撮っていいとのこと。
それとチケットは事前購入制です。いくつか購入方法はあるけれどファミマで買うのが一番楽な気がします。そして博物館自体は建物の2階にあるのですが、その1階にファミマがあるので予約がいっぱいでなければ着いてから買うこともできます。

こちらでは原さんが小学6年生から作り始めた鉄道模型のコレクションの数々を展示しています。

とにかく数が圧巻!
こんな近未来的な形のもありました。
そして一番人気はこちらの『いちばんテツモパーク』のようです。

かなり巨大。時間によって走る車両も変わり、スタッフ3人係りで動かしていました。
来館者も先着順で操縦できるようですがタイミングが合わずできませんでした。でも少し高台に椅子も用意されていて眺めながら時間まで待てるのと、別室にテーブルもある休憩スペースがあるのでそこでも待とうと思えば待てます。


ディテールまで本当に精巧です。
他には横浜のジオラマもありました。
GW中とあってか親子連れが多くて博物館だけど賑やかな雰囲気でした。



Looking for a Japanese tutor? Visit our website for more information.