Tuesday, 4 November 2025

パグのパグゾーと米沢城(よねざわじょう)から二本松城(にほんまつじょう)へ ※JLPT N4 level

 

2日目に向かったのは米沢城址(よねわざじょうあと)です。


ここは今は松が岬(まつがさき)公園になっていて、中に上杉(うえすぎ)神社もあります。

パグゾーがいっしょなので行ける所はアウトドアかペットOKの施設(しせつ)のみになります。今回行こうとしていた所が全部外で、雨予報(よほう)だったので、本当はもっと山形県(やまがたけん)を観光(かんこう)したかったんですが、あきらめました
天気予報では2日目に泊まる予定の福島市(ふくしまし)は雨が降っていないとなっていたので、この後フルーツ街道(かいどう)へ向かいました。
フルーツ農家(のうか)さんがやっているカフェ「まるせい 森のガーデン」です。


この日のランチはパフェでした。
そして天気もよかったので福島市を見渡せる信夫山(しのぶやま)へ行って来ました。
展望台(てんぼうだい)は公園になっていました。

この山の向こうは山形県だったと思います。

温泉でゆっくりしたいのでこの後、温泉宿(おんせんやど)へ向かいました。
飯坂(いいざか)温泉の『松島屋(まつしまや) 桃香(ももか)』です。
地震で壊れてしまった後にクラファンリニューアルオープンしたそうですが、新しいのできれいでした。

食事は部屋で食べるタイプです。

この日はペットといっしょのお客(きゃく)さんは私たちしかいなかったので静かでした。
朝ごはんです。


3日目はとても天気がよかったです。
まず向かったのは不動沢橋(ふどうさわばし)です。

紅葉しているともっとよさそうですね。
次に行ったのは火山(かざん)火口(かこう)です。

吾妻小富士(あづまこふじ)は1,707mで駐車場にとめてから火口まで階段で上れます。
そして火口の周りを一周(いっしゅう)することもできます。
最後に行ったのが二松城(にほんまつじょう)です。



本丸(ほんまる)があったところは残念ですが今は何もありません。

ですが、石畳(いしだたみ)などは残っていて公園になっています。


今回は3日間で10か所(しょ)行きました。
ホテルを入れると12か所です。
パグゾーは帰りの車の中、ずっと寝ていましたが……次はどこがいいと思いますか。
横浜から車で片道(かたみち)3,4時間で、パグゾーと行けるおすすめのところはありますか。


【言葉の意味】
アウトドア – outdoor
施設(しせつ)– facility
予報(よほう)– forecast
あきらめる – to give up
街道(かいどう)– old road
農家(のうか)– farmer 
見渡す(みわたす)– to look out over 
展望台(てんぼうだい)– observation deck 
温泉宿(おんせんやど)– hot spring inn
クラファン – crowdfunding
リニューアルオープン – reopening after renovation
お客さん(おきゃくさん)– customer / guest
火山(かざん)– volcano
火口(かこう)– crater
一周(いっしゅう)– going around once
本丸(ほんまる)– main compound (of a castle)
石畳(いしだたみ)– stone pavement 
10か所(しょ)– ten places
片道(かたみち)– one way


Interested in learning Japanese with us?
Visit our website for details.

















No comments:

Post a Comment