日本で一般的に人気があって、観客動員数が安定して多いスポーツは野球でしょう。 
でも実は私は野球のことはよくわかりません。 
他にもバレーボール、アイススケート、テニス、卓球など時々テレビ放映するものがありますが、その中で私が今、はまっているものはサッカーです。 
  
元々大好きだったわけではありませんが、今住んでいるマンションに引っ越してきたのがきっかけでよく観るようになりました。 
それは味の素スタジアムというサッカースタジアムが家から自転車で15分くらいの距離にあって観に行きやすくなったというのが一番の理由です。 
そのスタジアムはFC東京というチームのホームスタジアムになっているので、必然的にそこを応援することになります。 
  
今日は、そのFC東京が出ているアジアチャンピオンズリーグの中の1つの試合が、国立競技場で行われたので観てきました。 
相手は韓国のヒュンダイでしたが、ヒュンダイ側に座っている観客が数えるほどしかいなくてかわいそうなくらいでした。 
結果は2対2の引き分けで、ちょっと残念でしたが、十分楽しめたので満足です。 
  
今日の試合が行われた国立競技場は、そもそも1964年の東京オリンピックの競技会場として建設されたので、もう人間で言えば中年ですね。 
なので近々、全面改修して東京ドームと同じく全天候型のドーム会場へと工事をするようです。 
冬にここで観戦すると死にそうに寒かったので、ドーム型はすごくありがたいです。 
完成が待ち遠しいです。 
Looking for a Japanese private lessons? Try this!
No comments:
Post a Comment