今日は日本の映画館について話します。 
国によって、値段がずいぶん違うことを生徒さんたちから聞きました。 
  
まず値段ですが、大人は1800円します。学生は1500円です。 
学生証があれば、年齢に関係なく学生の値段で見ることができます。 
そして映画館によっては、一ヶ月に一回もしくは、一週間に一回レディースデーというのがあります。 
これは女性であれば1000円で見られるという日です。 
中にはシニア割引というものもあって、夫婦のどちらかが50歳以上だと2人とも安くなるものです。 
事前にインターネットでチケットを購入できるので、早めに好きな席を予約できるし、焦ってチケット売り場で並ばなくてもいいので便利です。 
  
  
そして映画を見るときですが、マナーを守りましょうという案内や表示、映像がたくさん流れます。 
「携帯電話の電源を切りましょう、前の席をけるのは止めましょう、話すのは止めましょう、映画を撮影するのは法律違反です、録音も法律違反です」などです。 
  
さらに映画館で売っている食べ物や飲み物以外は、持って行って食べてはいけないことにしているところが多いです。 
だいたい高いんですが、仕方がありません。 
ポップコーンのいい香りがするとつい買ってしまいます。 
  
上映10分前に入場できて、終わったら全員出なければいけません。 
これを完全入替制といいます。 
昔は2回連続して見ることもできましたが、今はできません。 
その代わり、途中で人が入ってくることもないので、落ち着いて見ることもできます。 
  
ちょっと高いですが、一度見に行ってみてはいかがでしょうか。 
うちでDVDを見るのもいいですが、映画館だともっと感動して、楽しめるかもしれませんよ。 
learning Japanese in Tokyo? Check this! 
  
No comments:
Post a Comment