東京都の御嶽山というところです。
御嶽山は「みたけさん」と読みます。
山の上へ行くためには、大滝駅からケーブルカーに乗るか、登山をしなければなりません。
ケーブルカーは一回570円でした。
そして、もっと上へ行きたい人はリフトに乗るか、登山をしなければなりません。
リフトは1回100円でした。
それから準備をして行きましたから、大滝駅に着いた時は人がもうたくさんいました。
グループツアーのバスの人と時間が一緒になってしまったようで、ケーブルカーに乗るのに25分も待たなければなりませんでした。
駐車場ももちろん込んでいましたが、バイクですからここは待たないですぐに止められました。
良かったです。
御嶽山駅に着くと、小さな店が2つ、歌や踊りのライブをしている広場、ビジターセンター、登山道が2つ、 リフト乗り場がありました。
だいたい日本の山の上の店のメニューはそばかうどんです。
そばを食べたんですが、これが信じられないくらいおいしくない!
絶対におすすめしません。
自分でおにぎりを作って持って行った方がいいと思います。
ベンチもあるし、ピクニックができます。
リフトには乗らなかったのですが、少しだけ登山道を歩いて、写真を撮りました。
天気が良かったので、東京の街がよく見えました。
スカイツリーも見えましたよ!
ここに来るほとんどの人は登山を楽しむようですね。
森ガールがたくさんいたし、みんな元気に山を登っていきました。
イチョウの木が多かったので、紅葉の季節がきれいでいいかもしれません。
Want to learn Japanese in Tokyo? Let's try this!
No comments:
Post a Comment